輸入車 BMW
あるキャンペーンよりふと
おいら
幼少時からの夢を語ってみようっと
空を自由自在に飛ぶ事
BMWに乗る事
田舎育ちのおいらが
近隣でそう言う方がそばに居た覚えが無いにも
関わらず、そんな夢を持っていた
何がそう駆り立てたのかわ自身定かではない
まずは、BMWの歴史をちょいおさらい
1916年
航空機用エンジンメーカーとして
BFW社(Bayerische Flugzeug-Werke)設立。
前身は1913年設立のラップエンジン
製造会社(Rapp-Motorenwerke )。
翌年
社名をBMW(Bayerische Motoren Werke)に改称
1923年
2輪車の製造を開始。
1929年
4輪車の製造を開始。
1942年
世界初の航空機用ジェットエンジンBMW003開発。
1945年
連合国から第二次世界大戦中の航空機やロケットの
生産を理由に3年間の操業停止処分を受ける。
1948年
操業再開、単気筒2輪車R24を発売。
1951年
501にて戦後4輪車の製造を再開。
1955年
超小型乗用車イセッタを発売。
1962年
小型乗用車1500を発表。量産車としては
世界初のモノコック構造のボディーを採用する。
ノイエクラッセ(新しいクラス)と
呼ばれスポーティかつコンパクトという以後の
BMWのコンセプトを確立する。
1965年
BMWトリープヴェルク社を売却。以後25年間航空機
エンジンの生産を中断。
1972年
初代5シリーズ(モデルコードE12)を発表。
1973年
世界で初めてのターボチャージャー搭載量産車
2002ターボ生産開始。
1975年
初代3シリーズ(モデルコードE21)発表。
1976年
初代6シリーズ(モデルコードE24)発表。
1977年
初代7シリーズ(モデルコードE23)発表。
以外なのは
2輪車の製造が先だった事
初代が5シリーズだった事
世界で初めてのターボチャージャーもBMW
そして
BMWが航空機用ジェットエンジンを
先駆けで手がけていた事
後に知った
この事もおいらの 夢 拍車をかけた
偶然が必然か
夢の
空を自由自在に飛ぶ事
BMWを乗る事
この関わりにおいらは
ますますBMWに興味を増した
まだまだ歴史は深い
もっと探ってみようっと・・・
下記ランキングに注目したく思います
出来ましたら、応援ポッチ (ちょい使わせて頂きました)

お好きな所に 応援ポッチ 願いまーす



ご協力誠にありがとうございます
またのご訪問心よりお待ちしています
みなさまに幸あれ