
桜もこの雨で散ってしまうんでしょうか?
夕方おいちゃんの田舎に戻り
吉野山へ仕事で向かいました

実は地元でありますが
桜の時期に昇ったのが今日が始めて 汗
まだ、桜はまだ大丈夫でした(多少散り始めていた)
あっ

写真ぐらい撮って来いよ〜

まぁ勘弁してもらって
おいちゃんは44歳にして
初めて吉野山の桜を近くで観る事が出来ました
仕事で昇ったんで車の中からでしたが
来年はじっくりゆっくり見よう〜
地域過疎化進んでいた事感じました

時期的に一番お客様が多い時期なのに
商店も閉じた店目立ち
寂しい状態でした
ただ、世界遺産登録による看板やCMは
進んでいて、なんとなく活気が・・・・寂しいが・・・
【関連する記事】
吉野桜の名はココから来たのですか?
そうですよね!
きっと綺麗だったでしょうね!
写真ナインですか?
商店街は色んな対策を考えているようですが、
閉めているお店が多いから、たまに通っても寂しい限りです。
徳島はJRしか無いから難しいのかな・・・。
過去の記事で吉野山の情報、拝見しました。素敵でした♪
世界遺産登録で盛り上がるといいですね。
赤ちょうちんさんも、
次回は仕事でなく、ゆっくり愛でる時間がもてるといいですね。
どこでも過疎化問題は深刻のよう。
どうしたらいいのかしら・・・
きれいなところなんでしょうね♪
伺いたかったのですがだめだった・・・。
来年はぜひとも行きたいです!
そのときは「吉野葛」も忘れないように買うぞ!
地元の世界遺産に当たる桜は
綺麗だったのでしょう。
私も一度寄って見たいです。
いつも忙しい中コメントありがとうございます。
コメントありがとう
微妙なんですね。確かに1300年前に役小角(えんのおず)が律令制度で貧しい人を救済しようとお吉野山に奉納した事から始まったそうです。おいちゃんも今知りました。
コメントありがとう
そうなんですかぁ〜吉野山は名前は売れているので努力しているか疑問ですね?奈良はどちらかと言うと大名商売って感じがありますね。
コメントありがとう
赤ちょうちんです。世界遺産で盛り上がるといいですけどねぇ〜今の所は寂しい限りです。これからもよろしく!
コメントありがとう
ご存知ですね。嬉しいなぁ〜そうなんです建武新政に挫折した後醍醐天皇が、理想の国家建設を夢見、南朝をうちたてたのもこの吉野でした。このように再生を望み訪れるのが吉野です。蔵王堂に祭られてます
コメントありがとう
ゆっくりじっくり余裕持ってみたいもんですねぇ
過疎化はどこにも問題でしょうねぇ?何とかせねば〜自分達の故郷ですからねぇ
コメントありがとう
ここ育ちのおいちゃんにとっては今ここのよさが
少しわかってきたような気がします。当時はただの山奥の田舎でしかなかったが
コメントありがとう
ありがたいなぁ〜嬉しいなぁ〜ほんまぁ嬉しいです〜ありがたいお言葉です ペコ 大変失礼ですが是非とももう一度URLをお教え下さい ペコ
コメントありがとう
満開での吉野山は綺麗だそうです。一度おいちゃんも観てみたくなります。
吉野山のご出身ですかあ。
私の憧れの場所のひとつです。
応援していきます。
コメントありがとう
ばれちゃいましたね 笑 はい。そうです〜
こうなったら〜何でも教えちゃいますーって聴きたくないですよねぇ〜
吉野の桜はめっちゃきれいなんですよねぇ…
また見に行きたいなぁ…
葛餅も食べたいなぁ(笑)
コメントありがとう
とりあえず桜は観ました。例の駐車場まだあるんですね。いいなぁ〜無くならいでもらいたいですよねぇ
コメントありがとう
どこかですれ違ってたりして 笑 吉野山をよろしくお願いします 葛餅美味しいですねぇ
ボクはまだブログ立ち上げてないので
URLをお教えすることができないんです(^_^;)
当分はコメントだけさせていただきますので
よろしくお願いしますm(_ _)m
そうそう、来年吉野に行けたら千本桜を見ながら
吉野山温泉に浸かりたい!!
赤ちょうちんさん(おいちゃん)44歳!!モンキーの父も44歳?45歳?ですよ。そして、モンキーが27歳。これだけ、携帯いじくれるのに関心してます。モンキーの父はまったくダメですよ〜( ̄〜 ̄)ξ
福岡は大雨、突風でかなりサクラは散りました。今日は晴れ。それでわ、またお邪魔します。お仕事、お疲れ様です。お互いあと半日頑張りましょう!!
コメントありがとう
それじゃー良かった。おいちゃんが忘れて失礼な事してるんじゃないかと思ってました
コメントありがとう
バス苦手なんですかぁ〜それじゃー吉野山は辛いのでは?あっそうかぁ〜近鉄とケーブルがあったからそちらでどうぞ〜
コメントありがとう
えっぇぇえっぇ〜おいちゃんとお父さん同じ???勘弁してよぅ〜18の時のお子さん??
いいなぁっておいちゃんの子供も21歳あぁ〜年取りたくないなぁ〜
そしてそこで暮らしている人の生活を
想像します・・さびしいでしょうね
過疎って言われると、やっぱり寂しい・・・・。
でも、きっと過密と過疎のギャップは大きくなって行くんでしょうね。
寂しいなぁ。
桜って花の命が短いので、それでなくても切ない気持ちになります。
大人の男の人が桜を楽しむのって、とってもステキだと思いますよ♪
良かったですね。少しでも吉野山の桜が観れて!
過疎化ね〜。徳島の街もだいぶん寂れていますよ。商店街なんて人がほとんど歩いてない状態です。本当にさみしいよなぁ〜。
コメントありがとう
寂しいですねぇ〜せっかくいい環境なのに〜
でも、活性化するとするで問題出てくるんでしょうが?
コメントありがとう
男はそれぐらいでないと逞しくていいじゃないですかぁ〜本人からすると複雑でしょうが?同姓だからまだいいのでは?母親だったらちょっと違うと思いますよ〜だから、お姉さんはかなり違うのでは?お父さんに対して
コメントありがとう
そうですよねぇ〜寂しいですよねぇ〜それでもまた新たな出会いがるのと一緒で、また新たな桜を待つんですよねぇ〜だから桜は春なんでしょうね
コメントありがとう
楽しむまで行っていないですが来年こそは楽しみたいですねぇ
コメントありがとう
なんとか過疎化ストップしたいですねぇ
いい環境あるんですからね〜
コメントありがとう
ビックリ 汗 女は強ですねぇ〜何度もご訪問ありがとう〜明日も頑張りましょう〜
昨日から天気が悪くて、こちらの桜も葉桜になりつつあります。桜を愛でる赤ちょうちんさん、いいですね☆
コメントありがとう
葉桜侘しくなりますねぇ〜また来年綺麗に咲いてもらって人々に心の休憩場所になって下さいなぁ
桜さんお願い〜